17回目のラウンド・・・

行ってまいりました。


こちらも久しぶりの長太郎カントリーさん


クラブハウスが新しくなったというのを楽しみにして行きましたが


想像を越えてきました(笑)
画像なしです、すみません(-_-;)



トイレもあまり見ない造りでした。



レストランはテーブルが大きくて、三人四人で行くと対面の人との会話はあまり成立しません(笑)



こんなご時世なんで、パーティションはあるし大声では話せないし。



コースは相変わらずですが、ナビがこれまた類を見ないお利口さんで(笑)
前のカートが近いときはNGと表記され、打っても良い距離まで離れるとOKとなったり



各ポジションまでの距離とか、ここからここまではいくつあるとか、ベスポジ教えてくれたりもするので、初めて行く人にも優しい。



レストランのオススメメニューが見れたり、音声の大きさやON.OFFの切換も出来ました。



何番ホールにトイレがあるとか茶屋があるとかも知られてくれる(トイレが頻繁に設置されてました。)



一点、これはコース側の問題ではないけれど



若い輩がわりと目につきましたね。



普段からそうなのか、この日に限ってなのかはわかりませんが



今は客層がどうのこうの騒がれていて、若いゴルファーが増えてきてる今



コースも権威をもって、良くないものは良くないと言っておかないと



『あのコースは、客層が良くない』という事で敬遠されてしまう日は来ちゃいますよね。



と、そんな事を思いました。



最近行ってるコースは、客層が良いところばかりだったのでなおさら。



ちなみにですが、



いわゆる富裕層の方々は、
(もちろんただの金持ちじゃなく人格兼ね備えた方々です)



千葉のコースを敬遠してるようで



客層悪い

せっかち多い



というのがその理由だそうです。



激しく共感(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000