『何が正解ですか?』って^^;?・・・

テークバックの正解ってどういうのですか?

トップってどれが正しいですか?

フォローってどうなってれば正しい動きですか?





などなど・・・






こういったご質問に対しての答えはいつも同じ。





それを練習で作っていくのですよ(笑)





プロの方々のスイングを参考にするのは良いと思います。





しかし、前提として





小さい頃からゴルフをし、色んな状況を体験し





失敗して分析して練習して克服し





そういう長きに渡ってやってきた色々があっての今





という事を承知していてならばです。





プロの方々が打ってきた球数は





皆様があと何年練習したら追いつくんだよってほど





果てしなく多い球数です。





そういう経緯の方々の今のスイングは





色々を行ってきた中で





自分にとって最良の形を作り上げたものです。





自分にとって・・・なんですよ。





なので、私が受けた質問に対しての





それを練習で作っていくのですよというのは





他人の正解を求める時間があったら、自分の正解を作り上げる練習をしましょうよ





って事であって





何を練習して自分の最良の形を作って行くか





そこに集中しましょうよ、その方が時間の有効活用ですよ





って事なんです。






結局皆さま「正解」を探し過ぎるから迷う






あっちではこれが正解というし、こっちでは違う動きを正解というし






一体どれが正解なのか・・・となるわけです。






YouTubeで発信してる指導者にも責任はあります。





やたら『正しい○○』とか『これが正解』とか使いますしね。





何に対してよ?って思いますけどね私は。





真剣に観てる視聴者にも見方を変える必要はあります。





そもそも金銭発生してないものには、発信者に責任はないですから。





真に受けて一生懸命練習したら変になってきちゃったっていったって





自己責任ですから。





自分の正解は自分にしかありません。





それを見つけられないなら





きちんとレッスンを受講した方が良いです。





確実にタイムパフォーマンスは向上するはずなので。












0コメント

  • 1000 / 1000