猿島さん、もったいない・・・

私がお邪魔した日に限りなのかも知れませんが、





猿島さんの客層とそれに対してのスタッフさんの対応(非対応)というのかな





もったいないなと思う事がありまして。





私は10:07スタートでチェックインが9:20頃だったのですが





私の前にいた若い男が





T シャツにウエットでチェックインをしていました。





そして、スタッフに『9:30のスタートなので・・・』と言われていて。





その2つだけでも『ウソでしょ』って話なんですけど





更に『クラブどこにありますか?』と聞いていた。





そりゃスタッフさんは『???』ですよね。
何を言われてるのかわからない。





『クラブを送ったのてすけどどこに届いてますか?』でスムーズに事が運ぶのに。





でね、この若い男





その格好のままカートに乗っていた。





T シャツにスエットでプレーしたんですよ。





私がもったいないなというのは





猿島さん、そこら辺のショートコースじゃないですよね?





格安プレーフィーじゃないですよね?





なんで注意しないのでしょう?





なぜそのままプレーさせるのでしょう?





ドレスコードどうでも良いのですか?





そういう客増えますよ?





良いのですか?





って事なのですよ。





それに私達の前の組





シニア4人組





これがね、前の組との流れ関係なく茶屋で一休みするんですよ。





スムーズに流れてても、茶屋があると私達の組始め後ろの組が詰まる。





なんで茶屋のスタッフは何も言わぬのか。





2打目地点空いてますよ?とかグリーン空きましたよ?とか。





別にシニアいじめをしてる訳じゃないのですよ。





コースが『2:15目安で回ってください』と言っているし、





途中で『ここまでの所要時間の目安は1:30です』という看板も設置してある。





なのに、それを害するものに何も言わないというのはどうなの?と思うのです。





私が知る限りでは





本当にちゃんとしてるコースは





そのような格好ではプレーさせないし





何の忖度もなく、そういうシニアには注意してますよ。





何かを一定のレベルで保つには





どこかに厳しさは必要。





そういう若い人らに何もいわなければ





そういうシニアをそのままにしてたら





いづれ色々と崩れていく気がします。





これからはステータスを保つのが大変。





ただの金持ちはどんどん増えますから。





もう色々と手を打ってるコースはありますよ。





余計なお世話かも知れませんが





手遅れになりませんよう





しっかりとした姿勢で





猿島カントリーさんを保ってほしいなと思いますね。





キレイなコースです。





それは暑い日も寒い日も





コース管理の方々が頑張ってくれてるからですよね?





料理美味しいですよ





レストランの方々の日々の精進の賜物ですよね?





お土産のお団子





とても嬉しかったですよ。美味しかったし。





そういうの考えたら





黙っていれないのではないですかね?





なにかご不満を仰るのなら、ご来場頂かなくて結構です





で良いのではないですかね?





もったいないです





素敵なコースなのですから。


















0コメント

  • 1000 / 1000