日本のサッカーは変わってない・・・

顔ぶれが変わってるだけで、本質に変化が起きてるとは思えません。





戦術とか個の力とかいうけれど





そんなのの前に、もっと基本的な事を変えていかなきゃ





10年後も予選通るか?とか言ってますよおそらく。






私が感じるのは






・汚ならしいゴール

・裏のリズムで打つシュート



この2つ。





なんかキレイに決めたがりますよね。





野生の本能とでも言うんですかね、





泥臭く、体ごとゴールにみたいなのが無い





強豪国じゃないのに、強豪国のゴールみたいなイメージっていうんですかね。





執着力がいつまでたっても強くならない。





なので、点を取りに行くという事に関して野蛮じゃないんですよね。





ねちょねちょしてないから、タンパクにしかみえない。






部位でいうと、頭とか足とかじゃないとシュート打たない。






肩とかスネとか腿とか、そういうところ使ってでも、ゴールしようというシーンをほとんど見ない。




マラドーナの『神の手』なんて日本人じゃ考えられない。






ああいう事だと思いますけどね。





何が何でも点を取りたいという時、キレイな部位ばかりで考えてるのとあらゆる部位を使ってでもと考えているのとでは





発想力の違いは歴然。





反応する部位も違いますからね。






岡崎選手とか、久保竜彦選手とか、






そういう雰囲気の選手も過去にはいたのですけどね。






今はきれいに決めたがる選手しかいない。






しばらく変わらないでしょうね、この体質は。






イングランドメディアが「日本は優等生過ぎる」と言ったそうですが






正にだと思う。激しく共感しますね。






そして、裏のリズム。





『せーのっ』てタイミングじゃないと日本人はシュート打たない





それじゃ、相手のディフェンダーもキーパーもタイミングは取りやすい。






それは人としてのタイミングですからね






シンクロさせるためのリズムですから






シンクロさせちゃったら、タイミングは同じですから






守りやすいですよね。






これは





『せ』で打つとか『せー』で打つとかの練習をしてないから






させないからそうなっていく






シュート練習で、そんなの見たことないですもん






今回のドイツ戦





後半の23分?だったかな





酒井選手が頭で折り返したものを





浅野選手はトラップしてから打った。





あのトラップが要らないのですよ。





リズムからしても、汚く打つという事からしても。





入る入らないじゃなくて、その『間』で打ってくるんだと思わせる事が大事。






その状況でも打つんだと思わせることが大事なんですよ。






トラップしたって入る角度じゃないのだから、しない方が良いのですよ。






しちゃうとただのミス、しないことが布石になるのにしちゃうんですよ。






ゴールの枠内に飛ばさないと・・・ってのが強すぎるんですよね。






自分の型・自分の間じゃないと打てない






それ以外の状況での精度・強さが極端に悪い






それをやらないから、そういう事を言う人がいないから






それを見てるサッカー少年も同じ事をするのです。






それが繰り返されてるだけ。






コスタリカ戦の伊東選手も。





ファウルを取られる前に打つべきです。





メッシはそこから打つのだから、そこから決めるのだから。






こういうことをちゃんと取り上げて






トラップ一つ余計でしたね・・・


ファウルされる前に打たないと・・・





って言って欲しいですよね、解説の方も。






取り上げないということは、それを違和感として捉えてないという事ですから






だから変わらない。数年前と同じなんですよ。






「これは日本ボール、チャンスです!!」






じゃねーわって話ですよ。






今のサッカー少年に何を指導するのって事じゃないですか





日本のサッカーを変えるのって






次の次のW杯代表選手を変えるのって






そういう事じゃないですか





それをキレイな事ばかり教えてるから変わらない。





なぜキレイに打とうとする?

なぜトラップした?

頭で行けないなら肩で行けよ

手を使え手を




野蛮な事を教えて欲しいですよね。






ズル賢い事を。






キレイにプレーすることなんて、ズル賢い事を覚えてからでもできますから






逆は出来ないんで。






是非、そういう指導者の方が沢山現れてほしい






そこ変わらないと、変わらないです日本代表は。






強豪国と比較して、そこの人数が足りないのですから圧倒的に






優等生ばかりでやんちゃ坊主がいない。






やんちゃ坊主を沢山作り上げてほしいですね。






0コメント

  • 1000 / 1000