雨の日に思うこと・・・

こんな事を書くとね、


なんだか自分も年取ったなって思うんですけどね(^^)


ちょっと、小言おっちゃんになって


何年かしたら、こんなこと書いてたなって振り返れるように


書くことにしました。


別に、病んでる訳ではありません(^^)


長い間、通勤が車か自転車かだったので、


電車通勤になって色々と感じるものがあるんですよ、今さらね。


酷いもんだなって。


で、特に雨の日。


階段の昇降時


傘の先端を自分の後ろ側に向けて持ってる人が凄く多い。


想像してみてください。


階段昇っている時、傘の先端が自分の後ろにあると


その先端って、3~4段後ろを歩いてる人の顔の辺りなんですよ高さが。


それで、少しでも傘を持っている腕を振って昇ってたら


完全に後ろの人の顔を刺しにいく動きですよ。


階段じゃなくても、平地でも後ろの人の脛や腿の高さになってるんです。


タバコの話でありますよね?子供の顔の高さだとかっていう。


傘だって、小さな子供の顔の高さですよ。


傘の先端は、真下かやや自分より前にして持ち歩くべきです。


車内でも酷い。


先端を浮かすのはやめましょうって。


床に着けておけば、水滴は床を濡らすだけですが


浮かせてると、水滴は人のパンツの裾や靴を濡らすんです。


浮かせてる人は


だいたい携帯弄ってますかね。見てるとね。


腕の前腕や肘に引っ掛けて


両手で携帯弄ってますね。


リュックやバッグに引っ掛けてる人もいるかな。


こういう事を、色んな視聴率の高いテレビ番組や再生回数の多いYouTuberの方々が


しつこい位に発信してくれると良いなと


思います。


悪気がある訳じゃなく


気付いていないだけでしょうから。



0コメント

  • 1000 / 1000