30回目のラウンド・・・

行ってまいりました。



吉井カントリーさん



2週連続の9回目のお邪魔。



今年は吉井さんに5回お邪魔させて頂きましたが



1回だけスタートから数ホール雨に降られただけで、あとは今回含め全て好天に恵まれました。



2020年7月から吉井さんにはお邪魔させて頂いてますけれど、それを含めましても、雨に降られたのはその時だけでした。



タイミングが良かったです。



今回は8:00スタート→10:00ちょい前でハーフ終わり→10:44後半スタート→12:50頃に終了。



前組ツーサム、後組スリーサム。お昼は、レストランに1組もいなかった(笑)あとから後ろの組が来ましたけれど。



今回は、吉井さん初ラウンドという2人とのラウンドでしたが、楽しんで頂けたようでしたので良かったです。



ゆったり回ってる感がありつつ、前の組も後ろの組も見えない。



それでいて、2時間くらいで回ってこれちゃう。



同伴者と話しましたが、100回くらいで回ってくる人が4人1組で回ってたってそんなに詰まることはないんですよ。



ちょっとバタバタしたくらいでは詰まらない。



結局組数を入れすぎるから詰まるんです。



コース関係者の方々には、考えて頂きたいことですね。



吉井さんは平日¥22,000くらい



で1日20組なので、全組がフォーサムだったとすると80名だから1日¥1,760,000。



平日¥8,000のコースが50組入れてるとすると、全組がフォーサムで200名で¥1,600,000



これだけ人数が違えば、ゴルフレベルがどうこうの前に混んで当たり前だし詰まって当たり前です。



50組は酷いねと私は思います。多くても40組と思う。



40組以上は入れないという日を設けるとか、常に平日は40組以上入れないようにという決まりをつけるとか



もちろんその分プレーフィーは高くても良いと思います。



全てのコースにそうしてくださいではない。リーズナブルなコースもあって良いと思います。



ただ、「流れは良くないですよ、客層は落ちますよ、ご了承くださいね」ということで良ければ。



コースの口コミ、「詰めすぎ」「入れすぎ」というのが増えているようです。



今後のゴルフ界のために、重く受け止め改善を強く求めます。

0コメント

  • 1000 / 1000