パナソニックオープンレディース2025・・・
行ってまいりました、パナソニックオープン。
昨年に続きなんですけど、昨年はね川﨑春花選手の9番のティーショットの話をしました。
ツルカレのDRショットとかね。
今年は満遍なく色んな人をという通常の私の観戦法ではなく、
ミヤコレ1点集中で観てきました。
スイングのタイミングを見たかった、色んな番手の、色んな状況下での。
で、うんうんなるほど左膝の動かし方がポイントのようだな、俺がおそらくこういう動きなんだろうなと推測してたのとは違うなって事に気付き良い勉強になったなと思っていましたが
バーディー2つ先行したあと16番だったかな?ドライバー良いの打った後の2打目でちょっとフェース被りの左奥→寄せきれずボギーの2打目が気になったんですよね。
要素がわからなかった。ピンは右手前でしたし。
次のロングは難なくバーディーパット外してパー。
で18番ショート。
結構なアゲインスト。
前2人が右ふかしてショート。
こうなってくると左に引っ掛ける要素満載。
案の定引っ掛けのボギー。
折り返し後のハーフは3ボギーだったってのも、私は16番の2ndだったなと思っています。
最終ホールの2打目のFWがね、色々良かったんです。やや左足下がりのつま先下がりからきれいに打ったんですよ。その後の3打目で寄せてバーディー。だら~っと終わらなくて良かったなと思います。
しかしねー、同じ組が泉田琴菜という選手。申し訳ないのですが全く知りません選手でしたが、ドライバー飛ぶんですよ力強くて。アイアンもキレがあるし、コースとの相性が良ければ良いスコアで回るんだろうなと思いました。まだ若そうなのでこれから楽しみなのではないでしょうか。
そして、私が最近観戦に行ってなかったので気付いてなかったのかもしれませんけど、
プラカード(スコアの)持ったボランティアの方がいなかった。組によってはいたようですけど、全組ではなかった。
人手不足ではないのですよ、1組に大会ウェア着たおじさまが1人付いてたので。
前回のギャラリープラザの話も昨年同様だし、なんだかパナソニックさんは3Dカメラとかなんだとかに力入れててギャラリー云々適当だなと思いますね。
でプレー後・・・
おじさま方がごった返すクラブハウス前。
選手のサイン待ちなんですけどね、なんだ?この列はという長蛇の列。
ミヤコレと同じ時間帯の表スタートが川﨑春花選手だったりツルカレだったり桑木選手・青木香奈子選手・鈴ちゃんだったりしたのでそこら辺の列かなと思ってたら
なんとミヤコレ。
マネジメント会社さんの売り方が上手なんだなと思いました^^
0コメント