どうなる?選抜高校野球・・・
どうなんですかね、この問題・・・
休校になったというだけで、休校中の部活動の在り方や練習環境の確保、対外試合などはどうなのかという問題が浮上している。
私は、ゴルフトーナメントの中止を「イベントではない、仕事なのに」という書き方をしました。
東京マラソンは開催された。日本記録も更新。この現状の中明るい話題にはなっていると思う。
その裏で、感染者拡大を防止するため主催者は沿道での応援の自粛を呼びかけたが、7万2000人の観客が詰めかけたそう。それに対し、沿道の応援自粛を徹底しなかった主催者に批判的な声が上がっていると。
このね、批判的な方々・・
ご自身はどこまで感染防止に努めていらっしゃるのかと思うんですよ。
批判できるほど、ご自身は完璧なのですかね?
街、歩かないんですかね?全く外出しないんですかね?
コンビニとか行って商品を素手で触らないんですかね?エレベーター乗って、ボタン指で触れないんですかね?手袋でもしてるんですかね?
大した拡散・感染防止策をとってる訳でもないのに、こんなことばかりに敏感に反応して。
私は、沿道応援しているのより電車・バスなどに乗って手すり・つり革を握っている方がよっぽど感染リスクは高いと思う。人が集まるのも人がよく触るところも同じですよ。
密閉された室内でもないのに。
なんでそう「小さい」のかと思う。
高校野球にしても、
「高校球児だけが全国制覇を目指しているわけではない」、「高校野球は特別なのか」と辛らつな声も上がっているそうで。
これも私書きましたけれど、右へ倣え前へ倣えする必要はない。
やれば「悪」みたいな言い方は、判断の仕方はやめましょうよと思う。
何より、こういう文句は高校野球界に言う事ではない。
各スポーツの連盟に言えばよいでしょう?
「他のスポーツは中止にしているのに、なぜ高校野球だけ開催するのか」ではなく
「高校野球は開催するのに、なぜこちらは開催しないのか」というべき。
TVで○倉さんは、「その他の高校スポーツは軒並み中止になっているので。もともと僕は、何で高校野球だけが突出して騒がれるんだと言ってきた人ですから。少なくとも、やはり同じにした方がいいんじゃないのかなと思うんですよね」と。
これはまさに、『右へ倣え前へ倣え』ですよ。そんな必要は全く無いと思う。
同じ番組内で○木ママさんは「教育の視点から言ったら、どれもやらせてあげたいというのが基本ですよね。機械的に全部中止でいいのかな」と首をかしげ、「例えば格闘技とかは濃厚接触しますから心配ですけど、外でやるソフトボールとかは上手に気をつければできるんじゃないかな。高校野球にしてもできるんじゃないかな、工夫はあるんじゃないかなと思います」と。
これですよ、これ。
勇気ある発言だと思います。
これは無理・・・これはやり方次第で・・・
で良いじゃないですか?
スポーツ界、頑張りましょう❗
中止にすれば良いってもんじゃない。
ゴルフコースは、閑散としてる訳じゃありません。
恐らくですが、自粛したい人達が自粛してるだけ。
もちろん、コースは営業しないでくださいと言われてる訳じゃない。
なのに、トーナメントは中止。
おかしな事になってますよ、ホントに。
0コメント