皆どっかは欠けてる・・・
老若男女・生活レベル・大手企業勤務などなど・・・
何かと比較したがる人らもいますよね?
ステータスは人それぞれだから。
でも、どんな人でも何かしらは欠けてますよね。
そんなことを、コロナ騒動が起こってから更に思うようになって。
どんなにお偉い人も、どんなに完ぺきに近い気遣いをしてると自負してる人も、マナー講師の人とかも皆人ですよ。
前にも書いたけど、傘の石突きの方向を気にして歩いてる人ホントに少ない。で、『そんなに腕振らないと歩けません?』みたいな歩き方の人もいて、その人が振ってる腕の方で傘持つと危ないんですよホントに。何で気付かないかなと。
・Keep leftを常に意識している人も少ない。皆が皆左側というのを意識してれば、すれ違いざまに同じ方向に避けるって事なんて起こらない。電車のホームにしたって歩道にしたって、気にしてりゃもっと色々スムーズなはず。何か右端歩きたがる人もいますでしょ?皆が左側歩いてるのに、そこに向かってくるみたいな。で、左側歩いてる人達がそのまま進んでると、その人達の更に右を通りたがるみたいな。理解の出来ない頑固っちゅうかなんちゅうか。
駅の階段も、何のために『上り・下り』と矢印までのつけてマーキングしてるのか。平気で逆を歩いてくるのいますからね。そういうのに限ってぶつかると『何?』みたいな顔で見てる。ホントに気にもしてないんだなと。
スマホ見てようが見てなかろうが、真っすぐ歩かず、自分の行きたい方に歩く人も多い。そもそも自分の後ろを歩いてる人なんか気にもしてないのでね。
車社会に置き換えたら、煽りとか急な車線変更とか。そんな動きのヤツがやたら多い。
電車内のリュックやバッグは、いまだに人の迷惑ポジションの人多いし。で、ぶつかったり押されたりすると、これもまた『何?』みたいな顔で見てる。雨の日なんて、自分のリュックがどれだけ濡れてるかなんて知りはしないから、人の服で拭いてるみたいな結果になってる。これは、怒ってる人何度か見てますね。
こんな世の中なのに、やたらと人の近くに立つ人いますしね。一度コンビニでお会計してたら、すぐ後ろに呼吸が聞き取れる位の距離で立ってたのがいたので『何?』って言ったら『何か?』と言ってきたので『何でそんなに圧掛けてくんの?こんな近くに立ってなきゃいけない理由は何?』と言ったらきょとんとしてました。何も言えないならやるなよと。
他にも、道に迷うのはしょうがないが、そこで止まる?ってとこで止まるのもいますよね?階段登りきってすぐ止まったりね。
道端気にせず横並びで歩くとかもいますし。
その他色々。
これがね、どんな層の人も何かしらはやっちゃってる。気付かずに。自分を知らないんですよ。
それこそ、モニタリングとかでやれば良いのにって思う。
自分で自分の行動に気付く人いっぱいいると思う。
人のふり見て我がふり直せって人もいるだろうし
こういう話すると、皆『あーいるいる』ってなる。
皆見てきた事だし、見たら無感情ではないんだし。
回りに言うと『傘は気を付ける。言われるまで気にもしてなかった。確かに危ないね』とか
『人のそういうのを見て何なんだよって思うことあるけど、自分も何かしら同じような事してんだねー』とか
そうなんですよ。
誰かを見て『何であの人は』とか『あいつ何なん?』とか思うことあると思うけど
自分もしてるんですよ、何かしらは
だから、殆どの事は
お互い様なんです。
人の事あーだこーだ言える自分じゃないんですよ。
ちょっと穏やかになりません?
そう考えると。
0コメント