切り取って指導すんな・・・

「掌屈しろって言われてるんですよ」・・・



良い時は90台後半、悪いと120打ちますという30歳になったばかりという女の子が初回の診断でご来店。



練習は週3回、1回がだいたい1時間くらいの練習量。ラウンドは月3回平均。



もともとスライサーだったようで、通っているレッスン施設のコーチに「掌屈させてスライスを抑えていく」という説明で取り組み始めたそう。



9アイアン得意です。7アイアンは苦手です。



まぁ、お分かりになる方は想像つくと思いますが、

・フックグリップで握らせてる

・そこにさらに掌屈

なので、



ボールはかなり右足寄り、アドレスの時点で面は立ってる。

掌屈意識なので、超シャットでバックスイング⇒高い位置にしかトップが上がらず、上から叩きつけるようにインパクト



そりゃ9アイアン飛びますよね、7アイアンは無理でしょうねってスイング。

更に、シャットの縦振りというとボールは左にしか行ってないはずなので、コースでは右向いて左に打ってるんだろうなと安易に想像できる。



掌屈以外に説明を受けたとか、なんで掌屈なのかとか、掌屈出来てきたら次何するとか、ご理解できるお話はありませんでしたか?と聞くと



ポカンとして^^ 言われたかもしれないけど覚えていないと。



どういう指導者だよって思うんですよ。



良くて90台・悪いと120台ではなく、普通で120台、奇跡的に90台です。



120台が普通のゴルファーに掌屈って言葉が必要ですかね?



それしないと100切れませんかね?



スライサーにいきなり掌屈って・・・人にゴルフを教えられるレベルに無いです。

それはレッスンではない、応急処置です。お金頂けることではないです。

そこら辺にいる上手なおじさまの方が、よっぽど良い手順で教えると思う。

指導者としてはポンコツ以下、ガラクタですよほんとに。



アドレスからフィニッシュまで、ボールが右に行っちゃいますよ、右に曲がっちゃいますよって動き満載なのに



掌屈という、手首の動きだけを切り取って説明して取り組ませる



気の毒過ぎて、怒りですほんと。



インパクトなんて、そこら辺のゴルファーの方が羨ましがるような形なんですよ。



そもそも持ち合わせているこの方の良さ・素晴らしさを、掌屈なんてわけのわからない意識と取り組みで壊すところでした。



まぁ、プラン購入頂いて2回レッスン終わりましたが、苦手だった7アイアンで右プッシュ+球の高さが出てきました。



週に3回練習・コースも月3回平均というゴルフに一生懸命な女の子に



何だよいきなり掌屈って。



この子をこういう順でこう上達させてあげようという



しっかり寄り添ったレッスンが出来ないなら、指導者やめてくださいよ



レッスン業界の為に。



私が凄いって話をしてるんじゃない。



弊社のコーチ陣皆が、そうやって取り組み始めるという当たり前の手順で行ってるだけです。



弊社だけじゃない、きちんと寄り添えるコーチならいきなり掌屈なんて言わないんで。



この人に掌屈からやらせてんの?ウソでしょ?



って話なんでね。




0コメント

  • 1000 / 1000