27回目のラウンド・・・
行ってまいりました。カメリアヒルズさん。
お初です。
まぁ、さすが藤田観光さんという感じです。
私の回りでは以前からこちらのコースの話は聞いていましたけれど
そのお話より良い印象ですね私は。
接客云々は言うまでもありませんので省きますけれど、細部にわたって価格なりのモノを作り上げてる感じがします。
8:00スタートで10:05あがり。小休憩が入って10:25スタートで12:10終わり。
歩きのキャディーさん付きラウンドでしたが、まぁスムーズで無駄がない。
私以外は100オーバーの女性3名でも、この所用時間ですから。
キャディーさんも楽しい女性で盛り上げてもらいましたし。
最近ではアスレチックガーデンさんでキャディーさん付きのラウンドをしましたが、ちょっとキャディーさんの質が違うなと感じました。まぁ、良いキャディーさんにあたったってのもあるでしょうけど。
コースは、ラフ深いんですよ。15㎝くらいある。フェアウェイも素晴らしい。
バンカーの砂質含め、ゴルフの難しさをちゃんとごまかさずに感じれますし。
「距離じゃなくて状況把握と対応力」ってことを同伴女性たちが感じてくれたし、感じれるコースってのが付加価値なのだなとも思います。
最近は、ラフはラフじゃない位の刈り具合いというコースが多いですから
やはりコースはこうでなくちゃと思いました。
なんかねー、懐かしかったですよ。ラフに入ったボールを皆で見つける感覚
こういうとこ、たまには回らないと生温くなっちゃうよなと思いました。
こちらは後ろのティーは使えません。メンバーさんのみ。
でも、レギュラーティーが青でした。
それでも距離は長くありません。私でもFW・UTでのティーショットが数回ありました。
でー、今回は・・・
前回のラウンドが好調だったので、癖つけようと結構球打ったら左脇腹付近の筋肉を痛めまして
前日は1日中歩くのも庇いながらなので変な歩き方だったし、階段の下りがしんどかったりレッスン中もピキッてくると息苦しかったり
明日大丈夫かなと思いながらバンテリン買って貼って寝て、朝もまだ大きく変化無いなという感じでしたけど
つま先下がりとバンカーがキツいくらいで他はほぼ何とかなりました。
INスタートでしたけど、12・13・18・2・7・8でバーディー。
1つ2つ今年初めから取り組んでいたことの結論みたいなのに辿り着いて、そこの精度を上げれればショット的に大きな崩れにはならないなというのをここ2ラウンドくらいで感じれていて
パターが入ればこういうバーディー数になるなという感じです。
もちろん、バーディー数がこれくらいですってだけなのでスコアがいつもアンダーってわけではありません^^
で、このコースは季節によってプランが違う。
今回は夏のプランなので、スルー。18ラウンドの後にビュッフェスタイルの食事。
同系列の「椿山荘」のシェフが作るブッフェがいちいち美味しかった(笑)
また伺います必ず。
でも取れないんですよね、予約^^;
0コメント