11回目のラウンド・・・

行ってまいりました、太平洋市原さん
こちらは、何度かお邪魔させて頂いてます。



今回は、とにもかくにも新調したドライバー(笑)
新調といっても、20年前のヘッドを引っ張り出してそれに10年前のシャフトをくっつけたって感じなんですけどね




そもそもは、TitleistさんのGT280を打たせて頂いたのが始まりで、それが何とも言えず心地好かった。
今のドライバーは、ヘッドが大きくなりシャフトが長くなりってことで扱いにくい道具になってると思っている私にとって、やっぱりそうだよなと思わされる1打でもあったんです。



でね、確かまだ持ってたよなと、試してみるかと100%の信頼をおいている工房で組んでもらったわけです。



スタジオでも打たず、いきなりコースで打った訳なんですけど。
人の記憶というのは恐ろしく、脳の記憶なんてのは大したことじゃないのだなと。
1発打ったときの、感触・音がね、一瞬でこのヘッド使ってた当時を思い出させてくれて。
打たなきゃ思い出しもしない、ようするに脳の記憶には出てこないシーンがよみがえってきてからだの覚えてることって、鳥肌がしばらく止まらなかったくらい恐ろしい(笑)
自分が知らない人の能力ってのが怖かったんですよね、1発で20年前ですから。



でどーだったのかって話ですけど、楽しかった。18回打つドライバーで、14回使いましたんで(笑)
もしかしたら飛んでないかもしれません、現行ドライバーと比べれば。でも5ヤードも変わらないですおそらく。

それくらいだったら楽しさを優先します。スコアつけてる訳じゃないし、5yard飛んだからといって何がある訳じゃないんで。



最高に楽しかったです。



前の組が笑えるくらいポンコツ野郎どもだったという話もあるんですけど、それはまたいつか書くかもしれませんってことで。

0コメント

  • 1000 / 1000