7回目のラウンド・・・
行ってまいりました。
『Jゴルフ霞ヶ浦』さん。
こちらも初お邪魔😊
グリーンがね、難しかった。
9.5フィート、大きいグリーン。
終わってお風呂場で、メンバーさん同志が『今日はピンポジイヤらしかったねー』と言っていたので
皆さん難しいという印象だったのだなと。
食事は美味しい❗
メニューも豊富。
FWはエアレーションしていたけど気にならず。
楽しく回れました😁
で、ちょっと一言。
こちらのコースに限らず
口コミに『エアレーションしてたのが残念』『練習場が鳥かごだった』『アプローチレンジはあったが、雑草』などなどありますよね?
いわゆる低評価の理由。
ただのワガママと思わないのですかね?
エアレーションって言葉を使うってことは、その意味を知ってるということですよね?
ならば、どのくらいの時期にやるのかもわかりますよね?
予約時に確認したんですかね?
してないなら、それは『エアレーションがね』などと低評価理由に出来る立場にいないですよね?
ただただ、自分に確認不足という落ち度があったというだけ。
『練習場が鳥かごだった』?鳥かごじゃなかったら、あなたのその日のゴルフの何が変わりますか?
気持ちだけじゃないですか?
『アプローチレンジが雑草』?芝から打てれば良くないですか?
何を求めてますか?
4万も5万も出してラウンドしてるわけじゃなし
平日なら、¥10.000以下のコースがほとんどでしょう?
管理されてるコースで楽しみ
美味しい昼食を頂き
広い浴槽に浸かり
6~7時間お邪魔していてその額ですよ?
よく低評価をつけれるなと。
自分のスペック
コース費用
施設充実度
バランス考えたら、そんな文句出て来ます?
って思いますね。
それにしても、
2月中旬で既に7回目のラウンド。
昨年は、7回目は5/8
だいぶハイペースだ😁
0コメント