移すのは若い人・・・
TVでようやくこういう事を言ってくれる人が出てきた。
インフルエンザ、ノロウイルス、今回のコロナ・・・
拡散してるのは若い人ら
私はずっとそう言い続けていました。
もちろんそれに限った事ではないけれど。
それは、
『地位、権力、立場などから、休めない理由がある』
『行かなきゃならないこと、行きたい場所に、体調が悪くとも無理をして行ってしまう』
『俺は、私は移らないからという根拠のない理由』
その他、自分が感染源になるかもという自覚の無さからだと思います。
若い人は、大きく症状となって表れない(症状が軽い)から良いが、それを移された免疫の弱い人や高齢者はたまったもんじゃない。
マスクは、予防能力など大した高くはなく
拡散度合いを少しでも少なくしようというものだと思うので
俺は私は移らないからじゃなく、少々無理しても・・・じゃなく、人に移しちゃう可能性があるから
マスクくらいはしようよって思うし、しろよ❗って思う。
咳が出てたって、くしゃみしてたって
ひどけりゃ、手で口を覆う事すらしない。
ホントによく見る光景。
幼稚園だ小学生だ中学生だとかなら、そこまで自覚は持てないかもしれない。
が、親は想定出来るでしょ?
高校生、大学生にもなればそんなの自覚しなきゃいけない。
社会人になって間もない人らも、そんなことくらいはわかるでしょ?
自分が出歩いてしまったら、迷惑掛かるかも
常にそういうことを思うべきじゃないのかと。
そんなことも自分で気付けないのかと。
若い人が、シニア層を『老害』という言葉で罵るけど
自分さえ良ければという自己中心的思考の若者は『若害』でしかない。
休校になって早々、お昼過ぎに中学生の女の子を多数、駅のホームで見かけた。
マスクもせず、輪になってキャッキャキャッキャ騒いでる。
恐らく違う学校の先生なのかな?
その女の子達の所に行って
『君たちは、なぜマスクをしていないの?今は症状が無いかもしれないけど、もし感染していたとしたら、マスクをしない=拡散してるということだよ?そういう自覚は無いの?』
と言っていました。
確かにそうだけど、勇気のある正義だと思ったけど
その子らの、学校と親とがきちんとしないとという事ですよね。
『あなた達が感染しないようにじゃない。あなた達が、拡散源にならないようにだ』
休校の意味を伝えないといけない。
感染しないようには他人事。
感染させないようには責任。
どんどんメディアで言い続けて欲しい。
『拡散するのは若い人』とかというぬるい表現ではなく
『あなた方の傲慢ぶりが、人を死に追いやる可能性が高い』位でも良いのではないか
新型コロナウィルスは、風邪のウイルスです。
それが、ちょっと喉痛いなで終わる人もいれば
発熱した、節々が痛いなどという所謂風邪の症状で終わる人もいれば
肺炎になってしまう人もいる。
重症者の中には、死に至る人もいる。
同じ感染源だとしてもです。
ちょっとでも怪しかったら
私が僕が出歩くせいで、誰かの命を奪ってしまうかもしれない
そう思うべき。
それが当たり前です。
コロナに限らず、インフルエンザや他のウィルスも同じです。
自分が拡散源、感染源にならないように。
移らないようにじゃない
移さないようにです。
0コメント