茨城県のゴルフ場で・・・
新型コロナウィルス感染者が出ましたね。
まず、すぐ社のホームページ上でそれを公表したという事に『対する姿勢』がうかがえて、当たり前なのだけれど素晴らしいなと。
だって、感染者が出ても黙ってるとこ多いはずですもん。
集団感染じゃないと、店舗とかでないじゃないですか。
詳しく言わないですもん、経緯は。
恐らくこの感染者も、ゴルフ場に来た前の日はどこにいたとか、その前はどこに行ってたとか、そんなこと公表されないじゃないですか
だから怖い。
噂なんて、だんだん伝わり方が変わるから
最初のうちは、『○○ゴルフクラブに行ってた人が感染したらしい』というような感じでしょうが
最終的には『○○ゴルフクラブで感染したんだって』となりますよ。
コース側にしてみたら『勘弁してくれよ❗』って話ですよね。
どちらにしても、この方も加害者。ゴルフ場は被害者です。
大阪のライブハウスなんて、「悪いと思ってないのか」「謝罪しろ」って言われるそうですから
被害者が加害者扱いされてる。
ゴルフ場だけじゃなく、色々な施設で迎え入れる立場の方は最善を尽くしているはず。
ならば、お客さんの立場の人もちゃんと気を付けましょうよって思います。
最善を尽くしているのに、そういうことが起こることで色々なものを中止したり、館内消毒の費用が掛かったり、従業員や以降に予約してたゴルファーにも迷惑が掛かってるんです。
どんな体調でその日ゴルフに行ったのかわかりませんが
風邪やインフルエンザは、どこで掛かったとかうつされたとか、そういう騒ぎにならないけど
コロナウィルスは、そうじゃない。
ちょっとでも通常じゃなかったら、
『大丈夫でしょ』じゃなく『もしかしたら』という気になりましょうよ。
感染した人が、加害者扱いされて痛い目にあってるってのも出てきてるんですから。
※3/19現在で、その感染者さんと同組プレーの3名・・従業員の方々・・は保健所指導の下、2週間以上経過しても症状なしという事のようです。
0コメント