19回目のラウンド・・・
行ってまいりました。
霞ヶ浦CCさん。お初です。
サイト評価の高いコースですね。
私は、サイト評価は『何点』というより『どの年齢層が評価してるのか』の方を見ています。
そもそも飲食店等ゴルフ以外は『口コミ』とかは気にしない、調べもしないのですが
ゴルフ場だけは、『どういう方々が、どういう観点を持って評価するのか』を知りたくて見ます。
で、こちらのコースがどうだったかなんですけど
もちろんスループレーなので、昼食のメニューとかお味とか、ロッカーがどうとか浴場がどうとかはわかりません。
コースはフラットで、ティーグラウンドからピンが見えるホールがとても多かった。
この日は不可でしたが、フェアウェイ乗り入れOKの日もあるようです。
インターバルの距離が適度で、流れ良く回れるのかなという印象を受けました。
エアレーションされていたグリーンでしたが、この日のピンポジはとても難しく
フックに見えるけど、カップ際スライスとかその逆とか、曲がるように見えて真っ直ぐ転がってくとか
難しかった。
キレイに池が配置されていたり、アーチ橋が数ヵ所にあったり
フラットなんですけど、景観にアクセントがあり
グリーンまではそんなに大きなトラブル無く行けるけど
パッティングが難しいというのも
体力的に大きな疲労なく、次のホールに行く間の話題として『グリーン』という皆が同じ感覚で共有できるものがあるというのも
終始穏やかに回れる要素なのかなと感じました。
この辺りが、高評価に繋がってるのかなという解釈😊
PGMさんでしたので、バンカーレーキはありませんでした。
午前スルーと午後スルーとがあり、
私は午後スルーでしたけど、到着した頃にもうお帰りの方々が多くいらして
スタートしても、前の組の方が見えず
前半の7ホール目位で追いつきました。
午後になると、前組の方々が『良かったら、先に行ってください』と仰ってくださり
後半もスタートしてみると、前組が見当たらず
結局最後まで前組を見る事無く終わりました😊
予報が怪しかったので、そもそものかなと組数が少なかったのかなというのもありますが、
ここのところのスループレースタイルになってから
どこのコースでも、あまり大勢の方を見なくなりました。
せいぜい、前の組の方と後ろの組の方位。
4サムも見なくなりましたね。
主流スタイルになってくるのかな?
時間も通常より掛かりませんしね。
12:00スタートで、16:00には帰路出発出来ましたから
朝からの方々は、11時台には終わってましたしね。
どうなんでしょうね。
0コメント